Products

川西硝子のガラスペン

川西硝子のガラスペンは、ペン先から柄にいたるまで完全な手仕事で作られており、一本一本心をこめて丁寧に作られている「硬質ガラスペン」です。
最も繊細で重要な部分であるペン先には、特にこだわりを持っており、インクを湛える溝の一本一本まで手作業で丁寧に作り上げていきます。
ガラスペンそのものは以前からあるものですが、当初は書いているときの「カリカリとした感触が気になる」という声が多く聞かれました。
そうした弱点を克服し、実用性が低いと思われがちなガラスペンの概念を覆したいと思いながら、長年ペン先の研究をしてきました。
丹精を込めて作られた精度の高いガラスペンは、書き心地がとても滑らかです。一度インクを浸けると、およそ300~500文字の連続筆記が可能です。

見た目の美しさはもちろん、実用性を兼ね備えたガラスペンを使うことで、パソコンの浸透した現代社会において「書く」ことの楽しさや優雅さをもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
忘れかけていた「大切な心のゆとり」を思い出すことが出来るかもしれません。
ラインナップ
稜線(りょうせん)

持ち手軸に独創的な立体模様が、上下2か所に施されているペン。ヒューミングの美しさが際立ちます。最も重量感があり、筆圧をかけずにすらすらと滑らかな書き心地をお楽しみいただけます。洗練された高級感あふれる世界に1本のガラスペンです。
流線(りゅうせん)

持ち手軸に独創的な立体模様が施されているペン。ペン先から軸尻まで美しい流線形のシェイプが印象的。持ち手部分に施された、流れるような立体模様は川西硝子のフラッグシップデザインとして、包装紙やインク箱にも用いられています。
螺旋(らせん)

持ち手軸に独創的な螺旋模様を取り入れたペン。全体を細身に仕上げることで、軽量化しています。
矢絣(やがすり)

持ち手軸に独創的な矢絣模様を取り入れたペン。全体を太目に仕上げることで、絶妙な重心バランスの安定した書き心地をお楽しみいただけます。
螺旋 タイニー

螺旋(らせん)の独創的な立体模様はそのままに、手のひらにすっぽり収まるサイズに仕上げました。創造以上の使い勝手の良さを実感できます。
さざなみ

ガラスペンの定番デザイン。さざなみのような模様がガラスの美しさを引き立てます。軽量で滑にくく持ちやすいガラスペン。
さざなみST

ペン先から軸尻まで真っすぐなストレート軸にさざなみ模様を施したデザイン。豊富なカラーバリエーションも魅力です。
さざなみタイニー

さざなみシリーズの中で最も小さい、全長10センチのガラスペン。
六花(りっか)

持ち手軸が空洞で重心はペン先にあります。フューミングを駆使した六角形の幾何学模様は雪の結晶をイメージしています。
銀花(ぎんか)

六花(りっか)の持ち手部分の形状に変化をつけたデザイン。しっかりしたホールド感を重視したシェイプです。
マーブル

持ち手軸のくびれを強調したデザイン。色ガラスを主に使用しているため、カラーバリエーションが豊富。手のひらにすっぽり収まるサイズです。